川越ブログ~ここから始めよう(衛生・薬理・薬剤)~


皆さん、こんにちは!

薬学ゼミナール川越教室の竹安です!

 

前回に引き続き、各科目ごとの勉強を始めるときのおススメ範囲を紹介します!!!

前回の(物理・化学・生物)を確認したい方はこちらから

 

 

それでは衛生から!

おススメ範囲は保健統計!

日本の昔と今の推移を比較して、他の範囲につなげていきましょう!

竹「随時更新される範囲なので、最新の情報を確認する必要がありますね。(゚ω゚* )」

 

 

続いては薬理!!

四の五の言わず、自律神経系作用薬

色々な範囲で出題されるため、自律をマスターすると得点アップにつながります!

拮抗二重支配と合わせて勉強することがポイントです!!

竹「生物でもリンクする範囲って言ってましたね(´ω`)」

 

 

最後は薬剤!!!

おススメ範囲は薬動学計算

この範囲の計算は必須理論実践で各一問以上は出ます。φ(・ェ・o)メモメモ

夏までに既出問題を解けるようにすると秋以降の勉強が楽に♪

 

いかがだったでしょうか。

今回は出題数が多い科目でしたね。特に、出題頻度の高い範囲を勉強することが合格への鍵?

国試では臨床的に話題性の高い初出題もありますが、、、

出題頻度の高い範囲を勉強し、結果(総得点)を伸ばす。→モチベーション向上⤴⤴

一年を通して勉強への気持ちも大事にしてあげてくださいね♪

 

 

次回は5月30日(土)を予定してます☆

乞うご期待♪♪

 

 

☆オフショット☆

~瞑っちゃった(๑´ڡ`๑)~