青本、青問を1周するってどういうこと?


薬ゼミブログをご覧の皆様、こんにちは!

\アミブロが更新されました!/

薬ゼミのアミヤです♪

薬剤師国家試験を受験した先輩から、

「「青問は3周しときなよ!」」

なんて言われたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか??

問題集を1周って・・・

そもそも何をもって1周なの?!

と、アミヤが学生のときは悩んだりしました・・・!

正解は、さまざまです!

だから、アナタの1周も正解です!💡

しかし、せっかくなら、予備校講師の教える効率の良い1周、知りたいですよね!?ね?!

他にも成績が良かった現役生や、薬ゼミ生などからも聴きましたので参考にしてみてくださいね!

※青問1周の概念が掴みにくい方向けの参考ブログなので丁寧な表記です!得意な方は「ふ~ん、そういうやり方もあるんだ」と捉えてくださいね

【なぜ過去問を周回する必要があるの?】

これから薬ゼミの講義を受講した際に差は開きます!

過去問が頭に入ってる人:「あ!ここ、たしか97回と102回に確か出てたな。」「薬理の過去問にあった気がする!」と思い出して理解が深まりやすい!✨

↑過去問が頭に入っていない学生さんは、ここまで来るのに時間がかかります・・・!

①わからない問題は飛ばす!

勉強に慣れていない人こそ、これができない傾向があります!

アミヤは、“わからない問題への対処”が成績アップの鍵だと思っています🗝✨

わからない問題や見たことない問題は、現時点ではいくら考えても時間だけが過ぎていきます。

問題を見た時に、「今の自分には無理そう!」と思ったらすぐに飛ばしてください!

そして、ギリギリできそうな問題だけやってみて解説を確認して知識を自分のものにしましょう!

【問題選別方法✌】

問題見る → わからない → 解説見る → わからない →  青本見る → わからないor載ってない → 今は無理!飛ばす!

↓                ↓                ↓

わかる(次の問題へ)   わかる(チェックして次の問題へ)   わかる(書き込んで次の問題へ)

【薬ゼミ講師アミヤアドバイス✌】

全然わからない問題ギリギリわからない問題で印をつけたり付箋を貼ったりすると2周目はそこだけ見ればOKなので便利!

試験の前に見たい!という問題用の付箋をつけておくと、試験前に何見たらいいの?💦と焦らずに済みます!

・最初はわからないところだらけで付箋がじゃらじゃらになるのは当たり前なので気にしないでね!

②一気に1科目を終わらせるよりも、細切れに!

例えば、5日間かけて物理を終わらせよう!としたとき、

非推奨:

1日目~5日目:物理6日目~10日目:化学11日目~15日目:生物・・・

推奨:

1日目~2日目:物理、3日目~4日目:化学、5日目~6日目:生物、7日目~8日目:物理・・・

 

【細切れにするメリット】

・科目に何度か触れる機会があり、忘れにくくなる!

・気分転換になる♪

 

 

非推奨のやり方をすると、試験前には物理をすっかり忘れています!💦

一気に行う手法をとったほうが集中できるのであれば、そちらで問題ありません!が、

その際は、試験1週間前に1日ずつ科目おさらいの日を設けるようにしましょう♪

 

③大切なのは、どんな問題が出ているかを把握すること!

国家試験に出る所は、薬剤師の仕事を行う上で大切なところが出題されます。

そうすると、おのずと傾向は似てきます!

医療保険や介護保険の部分では、“保険者(運営者のイメージ)はだれか”という旨の出題が多かったり・・・!

(108回-問319-2)(108回-問148-1)

アミヤは学生の時、過去問に出題された箇所が青本にあれば、

そこにマーカーをひいて国試の回数を書いていたりしました。(大変でした)

例)介護保険の保険者は市町村特別区 108、102、97

※大抵、青本は出題頻度が高い所は赤字or黒太文字になっています。

 

優先順位がわかりやすいので一目瞭然です!✨

※春(今!)から実施することをオススメします

 

④正答率60%未満は後回しにしよう!

まずは周回することが必須!

正答率60%未満の難しい問題にう~~~ん、と悩んでる時間がもったいないです!

近年の薬剤師国家試験だと60%以上の正答率の問題が解けたら合格できます!

まずは基礎的なところの問題を「やったことある!」のレベルまでもっていきましょう!

 

イメージつかめましたか??

 

【よくあるNG行動まとめ】

・わからない問題に10分以上時間をかける(計算問題は30分まで!)

・1科目一気に終わらせ戦法をし、試験前に初日に終わらせた科目を忘れてしまう 物理やったの1ヵ月前でゼンゼン覚えてない・・・

・正答率60%未満の問題を無理して時間をかける

 

このブログを読んで、少し見えてきたらいいなぁ~^^

 

改めて、一緒にがんばりましょうね!✨

 

【✍お得な無料講習会まとめ✍】2024年バージョン

★春のキャンペーン★ (4/26~5/10)

★詳細コチラ★

薬ゼミオンライン教室の無料アカウント作成するだけで、該当の動画が視聴し放題!
★コチラ★

 

【既卒生向け】★MBTI別でみるオンデマンド教室合格術★

★詳細・申し込みコチラ★

2024から様々な新コースができました!MBTI別であなたの勉強法を改めて見直してみませんか?

※MBTIとは:16種類のパーソナル性格診断

その日の気分や、体調によっても変わるので直近のものをイメージしてくださいね!

 

★3日間無料オンライン教室トライアル★

★詳細コチラ★

申し込んでIDが発行されて翌日から3日間視聴できます!

なので、GWで動画を見たい方は、5/1申し込みがおススメです!

※朝Zoomは5/3~5/6お休みです

 

★【500円で90問】最速109回必須問題解説★

★詳細コチラ★

理論、実践は間もなく公開!

必須だけ先出しで公開しております!

 

他にも全国の薬ゼミで講習会実施中です!♪

→全国の薬ゼミ講習会一覧←

 

画面の中で待ってるよ!

 

 

 

したっけね!(北海道弁で「それじゃあね!」)

 

★おまけ★

オンデマンド実務講師服部先生は、現役の時、問題集10周していたそうです・・・!

オンデマンド職員の中でも、かなりのスペックを持つ彼でも、全力で取り組みました!

 

そのあまりのスペックの高さから、職員からは、チャットリ先生と呼ばれているとかいないとか。

(ChatGPT+ハットリ=チャットリ)