〈夏休みを乗り切ろう!〉オススメの勉強法☆~物理&実務~
みなさんこんにちは(^^)/
津田沼教室です☆
夏を乗り切るための
オススメ勉強法をお伝えします!!
ぜひ、参考にしてみて下さいね(*^_^*)
今回は、物理&実務です!
では、いってみましょう♪♪
~物理~
物理は、比較的正答率の低い科目であり、勉強のモチベーションが上がらない人が多いかもしれません(^^;)。。。
い
近年は、臨床現場で触れる物質(医薬品)の物性や、臨床検査法の分析原理などが出題されやすい傾向です。
い
いかに臨床から物理につなげるか、興味を持って勉強できるかがキーとなります。
い
い
物理を勉強する際に、
「あっ、この現象って、薬剤で出てきたこの話と関係があるかな?(^^)薬物治療のこの話って、物理とつながるかも!」
い
など、つなげることで定着力が高まります。
青本を数冊いったりきたりしながら学習することができれば、素敵です!
い
しかし、なかなか自分では発想できないよー、そんなの自分じゃつなげられないよー(^^;)。。
。
という方は!
。
。
是非!!!津田沼教室の”物理×実務 講習会” や ”計算講習会” 、”でる本講習会”にご参加ください!
い
い
。
~実務~
。
いよいよ夏休みが始まりますね☆
夏休みはとても大切な時間となりますのでメリハリをつけてくださいね!
。
。
それでは、この夏乗り切るための勉強法!!!伝授しますね☆☆
実務という科目柄、春夏の時期に学習を進めている方は多くないかもしれません。。。
。
。
。
しかし、みなさんご存知の通り、実務は国家試験で最も点数配分が高いです(>_<)。
。
。
そのため得点源になりやすく、早い時期から勉強を進める必要があります!
。
。
実践問題を解くうえでは実務の勉強だけでなく、多科目の基本を知識を定着させる必要があります。
。
。
それではどのように勉強したらよいか?
。
。
ポイント①〈既出問題を理解して解く〉
。
国家試験で合格を勝ち取るためには、国家試験の出題傾向を把握する必要があります。
。
近年の国家試験で何がどのように出題されているかを見ていくようにしましょう!
。
。
。
ポイント②〈新傾向の問題に対応する〉
。
近年の国家試験は、現場で頻用されている医薬品や内容が多く出題される傾向にあります。
。
そのため、5年生の時の実務実習ノートを見直すことはとても大切になってきます。
。
ぜひ、実習を思い出す意識は持つようにしましょう。
。
。
。
しかしながら、実務は膨大な知識が必要となるため、何から手を付けたらよいか分からなくなるかと思います(^^;)
。
特に物理や化学の実践問題等の対応は、現場の実務実習でも処理しきれない部分があります(>_<)
。
。
。
津田沼教室では、夏期講習で物理×実務のコラボ実践問題対策を行います!!!
。
。
。
この講習会でしか習得出来ない内容が盛りだくさんです!!
。
ぜひ、参加してみて下さいね☆
ぜひ、夏期のURLから詳しい内容をチェックしてみて下さい☆
津田沼教室でお待ちしております(^^)/
http://www.yakuzemi.ac.jp/post-9455/