【カキブロ】絵馬に願いを込めて、、


福岡大橋教室のブログをご覧の皆様

こんにちは、物理担当の柿原です!

 

先日、薬学ゼミナール博多教室・福岡大橋教室一同で太宰府天満宮に合格祈願にいってきたのはブログでも書きましたよね!!

頑張っている皆が第105回薬剤師国家試験に合格できますように、、、

職員一同ありったけのエネルギーを祈りとともに捧げました!!

 

その際に購入してきました!!

 

「絵馬」!!

 

ところでみなさん、、、なんで絵馬って絵馬って言うか知ってますか!?

それはですねーーー、、、

根岸「ちょっと待ったーーーー!!そこは私が説明しようじゃないか!!」

 

出た!物知り博士である根岸講師!!!

根岸「絵馬の起源は、神様に神馬(しんめ)として生きた馬を献上する古代の風習にあるとされてるみたいだぞ!

時が経つと本物の馬は木で作った馬や土で作った馬で代用されていき、平安時代には絵に描いた馬を奉納するようになったんだってよ!そして江戸時代には家内安全や商売繁盛といった身近なお願い事を書く風習が庶民にも広がったとさ!」

柿原「へーーーー、そうだったのかーーーー。。今は馬の絵以外でも色々なデザインの絵馬があるもんなーーー!」

 

 

(ドヤってる根岸講師はスルー-して、、、)

絵馬の書き方など「必ずこうしなければいけない!」などは無いみたいです!!

大事なのは、、

「1人1人が、心を込めてお願い事を書くことが大切!」

また、お願い事が成就したら必ずお礼参りしましょう♪

福岡大橋教室に通ってくれている学生さんも絵馬に名前を書いてもらって「悔いのないよう国家試験に挑戦でき、合格できますように!」という願いを込めています!

 

また奉納する際にブログで会いましょう!笑