【野良(のら)ブロ】~恩を返す~


薬ゼミ福岡ブログをご覧の皆さま、こんにちは!

「野良」とは野良犬や野良猫の「野良」と同じように、「とらわれない」を意味し、薬学とは関係ない「雑学」などをゆる~く不定期で発信していきます。

 

1985年3月17日

イラクのサダム・フセイン大統領が

「今から48時間後に、イラン上空の飛行機を無差別に攻撃する」という声明を発表しました。

 

イランに住んでいた日本人は、慌てて空港に向かい出国を試みましたが、どの飛行機も満席で搭乗することができませんでした。日本人は途方に暮れていました。

 

世界各国は自国民を救出するために救援機を出した

 

しかし、日本からの救援機派遣は、憲法上の理由から見送られた

 

そんな時、救いの手を差し伸べてくれたのがトルコ共和国

 

トルコの救援機により、日本人215名全員がイランを脱出しました。

タイムリミットの1時間前のことでした。

 

イランには多くのトルコ人も在住していましたが、航空機を日本人に提供

トルコ人は陸路で避難をしたそうです。

 

なぜ、トルコの飛行機が来てくれたのか、日本政府もマスコミもわからずにいました

 

後に駐日トルコ大使のネジアティ・ウトカン氏はこう答えました。

 

「私たちはエルトゥールル号の借りを返しただけです」

「エルトゥールル号の事故に際して、日本人がなしてくださった献身的な救助活動を、今もトルコの人たちは忘れていません。私も小学生の頃、歴史の教科書で学びました。トルコでは子どもたちでさえ、エルトゥールル号の事を知っています。今の日本人が知らないだけです。

 

1890年9月16日、親善航海のため寄港した軍艦エルトゥールル号は帰航の途中、和歌山県串本町の紀伊大島沖で、猛烈な台風のために岩礁に激突、蒸気機関が爆発し二つに割れ沈没した。

この海難事故で、艦長以下587人が殉職。紀伊大島の島民たちの必死の救助で助かったのは、わずかに69人に過ぎなかった。しかし、この献身的な救助活動は、トルコ国民に直ちに伝えられ、今でも時代を超えて語り継がれている。

 

ときめき!!

Hava a good day

<薬ゼミ九州インスタグラム>人気コンテンツがいっぱい!
https://www.instagram.com/yakuzemi_kyushu/

<薬ゼミ福岡教室LINE>講習会情報はコチラから!
https://lin.ee/irUlLDm