川越ブログ~計画×と×継続~


皆さん、こんにちは!

薬学ゼミナール川越教室の竹安です!

 

もうすぐ8月ですね。8月と言えば…

夏休み!計画立てて頑張るぞ!٩(`・ω・´)و」

 

…1か月後…

「やばい?思ったように進まなかった_(:3」∠)_」

 

↑考えたらとても恐ろしいですよね…

でも、頭で考えた計画と実際の行動との間には壁があり、思った通りに進まないのはよくあることだと思います

 

今回は!

自分で決めた計画(行動)を続けるための秘訣を3点紹介していきますね♪

 

 

まずは1つ目

1.計画をできるだけ小さいものにする

決意を新たに何かしようというとき、つい欲張って「あれもやろう」「せっかくだからあのレベルまでやるぞ」と思いがちです。

一度にやることを増やすと、大抵は3日坊主になってしまいますよね?

また、達成できなかったときにモチベーションも下がってしまいます

 

着実に続けていくためには、やることをできるだけ小さくしてみましょう。一度に取り組む数も1つに絞るか、多くとも2~3個までにすると集中して取り組みやすくなります♪

 

「やるなら一度にたくさんやりたいなぁ…」といったはやる気持ちをいかに抑え、地道な一歩を積み重ねられるかがポイントになるかなと思います(^^)

 

 

2.計画の中にインターバル(間隔)を作る

「ここまでやろう」と決めたとき、予定の時間内で終わらないことって少なくないですよね

時間配分で言えば、テストのときも気付いたら5分前なんてことよくあるかと思います?

 

ぎっしり計画立ててしまうと、延長したときにその後の計画にも影響が出てしまいます。

インターバル(間隔)も計画に入れておくことで予定外にも対応しやすくなるのでおすすめです

時間通りに終わったら「ご褒美・休憩タイム」に充てるとモチベーションアップですね♪

 

 

3.考えや気持ちより行動を優先させる

「嫌だなぁ」「めんどくさいなぁ」といった行動に抵抗する気持ちが出てきたときに頭でいろいろ考え始めるといつのまにか”やらない理由”を作ってしまいがちです。

 

行動に対する思考や感情のブレーキを回避するためには「何も考えない」「考えが浮かんでも気に留めず放っておく」のがいいかもしれませんね

※ポイントは「気にしない」こと。無理に忘れようとすると逆にずっと残ってしまうので、そのときは別の科目から手を付けてみるのもひとつですね!

 

勉強内容の順番も変えてみるのもいいかと思います。

➀必須問題レベルで勉強に対する気持ちのエンジンをかけて

➁乗ってきたら理論問題や実践問題レベルに挑戦する

↑ここだけの話(・ノ3・`)私の学生時代の勉強法です♪

 

いかがだったでしょうか

計画を立てて、それを継続するには想像以上のエネルギーが必要になってきます。

暑い夏に負けないよう、休憩もしっかりとってくださいね٩(`・ω・´)و

次回は7月25日(土)を予定してます☆

 

乞うご期待♪♪

 

☆今日の一枚☆

~相談お待ちしております♪~