【見なきゃ損!?】石原さしみ流★試験後の勉強(復習)法


はいどうも、こんにちは(*’▽’)♪

あの噂の…っ!フレッシュが売りの…っ!

大阪教室『石原さしみ』こと山田です

『SA・SHI・MI(刺身)』だけに。

あ、石原さ〇みさんじゃないですよ!似てるけど、ほんまに…ちゃいますよっ!

(佐々主任:……誰も思ってへんて。真顔)

 

石原さ〇みのブログはこちら

 

本日のブログは、石原さしみによる『試験後の勉強(復習)法』!!!!

今まで秘めていた勉強法をお伝えしちゃいます!本邦初公開ですよ~っ

↓↓ 石原さしみ、ストレートヘアVer. ↓↓

 

手に持っているのはなんと、山田が現役学生の時に使用していたA・O・HO・N

しかも、岡本マイスターの直筆サイン入り

 

岡本講師の紹介ブログはこちら

 

学生の頃、憧れの岡本マイスターのサインを見て頑張っていたのを思い出しますね。

では、『試験後の勉強(復習)法』を今回はあえて

時系列でお伝えします!メモのご用意を

 

①問題を解くときに、印をつける

なんと、問題を解くときから勉強は始まるんです…!

問題を解くときに問番号の横に△、×を意識的につけるだけ。

印の意味は、

△:解答に迷った問題、暗記不足で解けなかった問題

例)5択のうち2択は分かったけど3択で迷う(答えは1と2?1と3?)

これ青本で見た!けど思い出せん!あかーん!

 

×:考えても分からない問題、難しい問題

この印をつけるだけで、勉強の効率UPに繋がるんですね

 

②自己分析をする

試験後、解いて終わりになっていませんか?

問題を解いたなら、まずは自己分析をしましょう!

簡単に、

『どの科目』『どの範囲』

『暗記不足』『理解不足』『読解力不足(勘違い等の簡単なミスも含む)』

なのか、ミスを分類、自己分析してみてください

例)〇〇テスト『薬理』

暗記不足:利尿薬(特にループ、チアジド系)、…

理解不足:糖尿病治療薬(SGLT2阻害薬)、…

読解力不足:問〇、問〇、…

のようにミスを分類、自己分析が出来たら!

限られた時間を、効率的に使っていくために、…

 

③復習の時間配分を考える

自己分析をもとに、自分の復習に使える時間の中で時間配分をしてみましょう

例えば、

読解力不足:

所要時間。試験後すぐやる!

 

暗記不足:

所要時間。スキマ時間(休み時間や夜寝る前、通学時間など)にやる!

 

理解不足:

所要時間最長。時間を掛けて見直しすることが必須。

朝の頭がシャキーン!となっているタイミングや、時間的に余裕がある時にやる!

 

④復習の優先順位を付ける

自己分析をすることで、自身の苦手&復習の重要度が明確になりましたね!

そうしたら自然に復習の優先順位がつけられるはず!

重要度の高い

苦手な『科目』の苦手な『範囲』から優先すれば◎!

 

⑤△、×を付けた問題の見直しをする

見直しって言っても、問題や青本を眺めるだけでは分かった気になって終わります。

しっかり復習して、次間違えないようにすることが大事。

△と×を付けた問題から優先的に見直してみましょう

さらに見直す方法としては、例えば

読解力不足:

読み飛ばしや勘違いなら、二度と間違えないように問題文と選択肢をしっかり確認。

※問題文中の『ヒントやキーワードに_』、『検査値に』、

計算問題の式中の『数字に単位』を書き込む習慣をつけておくと、

今後ミスを減らせるかも。

 

暗記不足:

見直すだけで得点に繋がりやすいから、絶対に復習すべき範囲。

該当範囲の青本の赤字や自身のメモを手で隠して言えるようになったらOK!

 

理解不足:

定着度をUPさせたい範囲。

青本の重要箇所(赤字や表、図)を自分の言葉で説明できるように!

分からなければ講師に質問して、理解できるまで教えてもらう!

さらに、

 

⑥問題の解答以外の選択肢まで確認

⑦解説や青本の周辺知識まで確認

することも意識しましょう(`・ω・´)ゞ

 

国家試験って1対1の知識ではなかなか解けません!

周辺知識までちゃんと理解しておくのがとても大事。

 

(上の写真で使ってる青本は学生の頃使ってたものですね。カラフルだわ…)

以上が石原さしみ流、『試験後の勉強(復習)法』です(`・ω・´)

あくまでも個人的な見解ですので、

「使えそうだな~」と思える部分を実践していただければと思います

勉強法に迷ったら、悩む前に講師に相談!これがベスト!

 

各講師のブログを参考にしてみるのもオススメです\(◎o◎)/!

 

自宅での勉強法まとめブログはこちら

 

効率的な勉強で、一緒に国試合格を掴み取りましょう!

 

ほな、次のブログで会おな~っ(阿波弁)