【福岡教室・応援企画】48っち的考え方!~受験生だったあの頃~


福岡教室のブログをご覧の皆さま!
おはようございます!

福岡教室応援企画!🎉第3弾🎉
48っち(柴っち)こと、福岡教室化学担当の柴田です。
(これでっちと呼ぶ人も減るだろう、、、(; ・`д・´))

 

 

自転車🚲通勤中にて、近くのグラウンドでサッカー少年⚽が練習している様子を見て、

「暑い中、頑張っているなぁ」「昔は自分も暑い中走り回っていたなぁ」と思う今日この頃です(・。・;

※48っちはサッカー少年でした!

 

さて、8月も中旬になり暑さを増している中、皆さんの勉強にも熱が入り、熱くなっていると思います。

薬ゼミや大学の講義がない時期になっているかと思いますが、自分で勉強する習慣が必要ですね。

そんな中、学生さんから勉強手法について相談を受けることがあります!

そこで!48っちが学生の頃の考え方をもとにQ&Aしていきます(/・ω・)/

 

Q1:夏の勉強スケジュールが立てられません!今までの範囲を全部やろうと思いますが終わる気がしません(´;ω;`)ウゥゥ

A1:全部やれるならそれでいいですが、全部やる必要はないです!

全部やろー!と思ってスケジュールを詰め詰めにしてできなかった時、達成感を得られません。

優先順位を決めて、無理のない計画を(予備日を作ると良いですね)!

 

Q2:その優先順位を決められません(-_-メ)

A2:近々にあったテストで間違えた問題や範囲が、優先順位高めです。

その問題で「何故間違えてしまったのか」「何を理解・暗記をしていれば解けたのか」自己分析をする必要があります。

そして少しずつ知識を付けていきましょう!焦らずコツコツと!

 

Q3:でも!たまたま合っていた問題もあるじゃないですか!また解けるか不安でもう一度解いておきたいです(´・ω・`)

A3:その気持ちは分かる!けど、解けた問題より解けなかった問題の方が優先順位は高め!

不安な問題は別の機会で間違える!その時にもう一度やり直せばいい!

合っていた問題を次に間違えてしまったら、しょうがない!だって人間は忘れる生き物だから!

その時にまた理解・暗記し直せば良い!

解けなっかた問題を次は解けるようにすることが勉強だと思っています。

※国家試験や卒業試験など次がない試験ではなく、確テ、週テ、月テ、模擬試験など有効活用しましょう!

 

現役生の方は一度、第106回薬剤師国家試験などを一通り解いてみて自分の得意な範囲、苦手な範囲を理解しておくと今後の勉強が楽になるとお思います。

 

 

では、暑い時期が続きますが体調には気を付けてお過ごしください(=゚ω゚)ノ

 

【本日の一問一答】

セフジトレン ピボキシルに関する記述の正誤を答えよ。

β-ラクタム環のカルボニル基の炭素の求電子性は、一般的な鎖状アミドのカルボニル基の炭素に比べて低くなっている。

誤。β-ラクタム環(環状アミド)がひずみをもつため、アミド窒素の非共有電子対が共鳴しにくい。よって、一般的な鎖状アミドに比べ、カルボニル基の炭素の求電子性が高い。

<薬ゼミ九州インスタグラム>人気コンテンツがいっぱい!
<薬ゼミ福岡教室LINE>講習会情報はコチラから!