教室説明会&☆★夏休みの勉強計画を立てよう!-薬理編-★☆


皆さん、こんにちは(^^)/

いつも津田沼教室のブログをご覧いただき、ありがとうございます。

薬理担当の長谷川です(^^)♪

 

本日8月3日、津田沼教室では教室説明会が行われました。

薬ゼミのカリキュラムや津田沼教室での取り組みについて説明がありました。

参加していただいた皆さんありがとうございます。

説明会の終わりには希望された方と面談も実施致しました。

 

更に、本日は夏休みの勉強方アドバイス第8弾!!

今回は薬理です。私が担当します!!

まずは、薬理の内容で6年制国家試験(97回国家試験)以降毎年出題されている範囲を紹介します!

■交感神経系に作用する薬、副交感神経系に作用する薬

■中枢神経疾患治療薬、精神疾患治療薬

■抗不整脈薬、高血圧治療薬

■利尿薬

■胃・十二指腸潰瘍治療薬、その他の消化性疾患治療薬

■糖尿病治療薬、脂質異常症治療薬

■抗血栓薬

■抗炎症薬、アレルギーの治療薬

■抗菌薬、抗ウイルス薬

■抗悪性腫瘍薬

 

う~ん。  たくさんありますね・・・。

どうやって勉強したらいいかな・・・。と悩んでいる、そこのあなた!

そんなあなたにこの夏のおすすめ勉強方があります!

ぜひ参考にしてみて下さいね(^0^)

 

  • 図等を活用して薬物の作用点など全体像を掴む
  • 暗記系(薬物名や分類)は短時間で繰り返し目を通す
  • 問題を解く際は、解きっぱなしNG!

→わからなかった問題は勉強資材(例:青本)ですぐ復習!!

 

復習がとても大切です。

繰り返すことで忘却を防ぎ、理解を深める。

この時期だから出来る勉強方を試してみましょう。

遠回りこそ一番の近道かもしれませんよ!

 

 

【過去に掲載した勉強法アドバイス】

☆化学編→ http://www.yakuzemi.ac.jp/blog/post-4698/

☆衛生編→ http://www.yakuzemi.ac.jp/blog/post-4713/

☆治療編→ http://www.yakuzemi.ac.jp/blog/post-4728/

☆物理編→ http://www.yakuzemi.ac.jp/blog/post-4797/

☆薬剤編→ http://www.yakuzemi.ac.jp/blog/post-4812/

☆実務編→ http://www.yakuzemi.ac.jp/blog/post-4819/

☆生物編→ http://www.yakuzemi.ac.jp/blog/post-4867/