【薬剤・治療】この時期どう勉強する?


ブログをご覧の皆さん、こんにちは!

津田沼教室の長谷川です(^^)/☆★

 

毎日、勉強お疲れ様です。

今日は気温が高めですが、関東は今夜天気が崩れるようです。

体調崩さぬよう、睡眠時間はしっかり確保し、残りの期間も精一杯勉強に励んで下さい!

 

今までの科目を見逃した(>_<)!!という方はぜひ↓をクリック!!!

http://www.yakuzemi.ac.jp/blog/post-6501/

http://www.yakuzemi.ac.jp/blog/post-6515/

http://www.yakuzemi.ac.jp/blog/post-6521-2/

 

 

 

さて、恒例になってますが、「この時期どう勉強する?」シリーズ第4弾!!!!

 

昨日に引き続き、40点科目の【薬剤・治療】です。

 

まずは、実はとっても愉快な薬剤担当の大川講師よりどうぞ!!

~薬剤~

動態(ADMEなど)を中心に忘れているところ見直しましょう。

→動態は薬剤でも配点が大きいので、今の内に穴を探しておきましょうね☆

 

■10日程前からは製剤を詰め込んで本番を迎えましょう。

→製剤は覚えるだけ…のイメージが強いと思いますが…

モノは考えようです!!覚えれば点数になります!!!

頑張りましょうね♪♪

 

 

続いて、津田沼教室と言えばこのお方!治療担当の鈴木講師よりいってみましょう!

~治療~

出題頻度の高い疾患を中心に!

①がん ②高血圧症 ③糖尿病 ④心疾患 ⑤脳血管疾患

⑥精神神経系疾患 ⑦免疫アレルギー疾患 ⑧感染症

↑上記が101回、102回国会試験で出題数が多かった疾患です!

 

■治療と実務は出題傾向が似ています。

2科目足すと計135問で、全体の40%です。(135/345問)

実務との繋がりを意識して勉強しましょう!

 

検査値を定着させましょう!

実践問題等では、よく見かけるかと思います。

検査値を読み取れると、問題を解くスピードがグッと速まります!

ぜひ、意識して進めて下さいね☆

 

 

 

次回は2月12日にブログアップ予定です!

最終弾は【法規・実務】です♪お楽しみに♪♪