直前化学の心得✨
おはようございます。
最近寒すぎて、全て二枚重ねして着用してます。
薬学ゼミナールの化学担当:森下です。
少し脱線しましたが、
何事にも準備万端で!
備えあれば憂いなし!
国家試験も同じです☆
化学においては、
合格するために満点とらなきゃ。。
なんてことはないんですよ(^^)☆
今までたくさん頑張ってきた皆さん!
11日間でやる事は今までやってきたことの反復です。
特に
□やってない範囲(優先低い範囲)をやるNG
□深く掘り下げてやるNG
□国試に毎年出題される範囲(青本の最初の花びらマークが多い範囲)を全体的に網羅するveryveryOK!!
【手法】
自分が今まで解いてきた問題を反復
⇒問題を反復して解く=解法の理由を反復して思い出す
化学は特に
同じ構造、同じ問題は出題されないと思っておいた方がいいです。
だからこそ、考え方が重要なのです!!
以下、勉強する際の参考にしてください♪
【国試毎年出題される範囲】
①酸性度・塩基性度(必須でも出題されやすい)
②有機化合物の立体構造(必須でも出題されやすい)
用語、性質 : 2018年度版青本だと、P74、77~80、82~86
③生体成分(糖、アミノ酸、ステロイドのどれかが毎年出題)
④有機反応(毎年必ず2題以上出題)
アルケンアルキンの性質
芳香族化合物の反応性
有機ハロゲン化合物
アルデヒド・ケトン・カルボン酸
最後の最後のまで、勉強し続けましょう!!
私たちも最後の最後の最後まで全力でサポートします!!