【オススメ勉強方法】問題解いてなんぼの科目です!!


皆さん、こんにちは。

薬学ゼミナール 川越教室の名原です。

 

本日お伝えする勉強方法は・・・・・????

 

 

 

 

 

 

 

薬剤です★

(※持っているのはグリセリンです)

川越教室 薬剤担当の今井講師に話を伺ってみました!!

 

■「現時点で何ができていれば良いのでしょう・・・?」

計算の基礎は固まってきましたか?

11月からは得点UPを目指して「ADME・製剤」を中心に暗記系にも取り組みましょう!

特にADMEは毎年必ず5点分は出題されますので要checkです!

 

■「オススメの範囲はありますか・・・??」

ADMEといっても、国家試験で出てくる範囲は臨床現場で特に問題になりやすい範囲・・・

つまり、相互作用などがよく出題されます!

また、製剤の範囲も、売り上げが多い薬物などは出題傾向が高いです!

実習などで見かけた特徴のある製剤(インスリン注射など)は特に確認しておきましょう!

 

■「オススメ勉強法を教えてください!」

私たち薬剤師がなぜ相互作用を学ぶのか。

それは、相互作用の原因から代替薬を提案できるようになるためです!

だから、実践問題などを中心に自分の間違えた問題は「なぜ相互作用が起こるのか」という理由を間違えノートにまとめてみましょう

また、製剤に関しても臨床でよく使われる製剤であったり使用方法に注意事項がある場合(吸入粉末剤の使用法など)は薬剤師としてどういう点を伝えなければいけないのかが聞かれてきます。

既出問題から自分が間違えやすい製剤の一覧表などをうまく作ってみよう!

______________________________

 

次回は11月9日(金)にアップ予定です♪

 

お楽しみに★☆★

 

 

 

 

(※持っているのはチンク油です!)