川越ブログ~ここから始めよう(物理・化学・生物)~


皆さん、こんにちは!

薬学ゼミナール川越教室の竹安です!

 

今回は…

「卒研、卒試、就職活動…やることたくさんで大変?」

「国家試験に向けて勉強したいけどどこから始めよう…」

 

ということで!

各科目ごとの勉強を始めるときのおススメ範囲を紹介します!!!

全科目をいっぺんに紹介すると長くなるので分けて紹介していきますね♪

 

まずは物理から!

おススメ範囲は分子間相互作用放射分光分析!

出題頻度が高く正答率も高いので得点源になるように(`・ω・´)9

竹「どの範囲も必須問題でよく目にしますね」

 

 

続いては化学!!

化学にほとんど触れてなかった人は、まず構造式に慣れること!例えば他科目の勉強中に構造式がでてきたら、どんな官能基があるか探してみましょう♪

 

範囲でいえば立体化学酸性度・塩基性度

国家試験の必須問題で頻出範囲なので、早いうちからの対策を!!!

 

 

最後は生物!!!

機能形態の既出問題から始めましょう。薬理にも繋がる超重要な範囲です!!メモメモ((φ(・ェ・*)

竹「中枢神経や末梢神経の内容は苦労しました…」

 

 

いかがだったでしょうか。

苦手意識を持つ方が多い基礎科目。国家試験ではグラフや構造式から判断する力が必要な問題が増えていますが、まずは基礎知識や既出問題を確認し基盤を築くことが大事ですね☆

 

次回は5月25日(月)を予定してます☆

 

乞うご期待♪♪

 

 

☆オフショット☆

~勉強中の伊藤講師~